お着物を突然の雨や汚れから守るために
撥水加工をしていただくことをお勧めしております。
当店ではパールトーン加工をご用意しており
加工のみでしたら2週間前後で仕上げることができます。
※全て税込み価格となります。

室内に入るとお着物で動くことが多いため、
パールトーンをかけるのはお着物だけ、という方が多いのですが、
実は、帯やコート類、長襦袢にも撥水加工を掛けた方がいいのです。
【 帯 】
▲帯には金銀糸が多用されている物も多いため、
シミ抜きの薬品を使用することが出来ないというケースが多くあります。
また、雨の日など濡れないように傘を差していても、
どうしてもお着物を守ろうとするため、前かがみになり
帯の方が濡れて痛んでしまいがちなので、撥水加工をお勧めしております。
【 コート・羽織 】
▲お着物の上に羽織るコートや羽織は、外出時の着用がほとんどですので
目では見えていなくても、塵や埃が付いてしまっていることが一番多いんです。
雨コートやシースルーコート等、元々撥水加工が施されているもの以外で
塵除けとしてお召しいただくコートをお仕立ての際には、
汚れを防ぐ撥水加工をかけてお仕立てされることをお勧めしております。
【 長襦袢 】
▲長襦袢はお着物を着る際 見えないので、
撥水加工をしなくても良いとお考えの方が多いのですが、
一番肌に近いところで着用する分、特に汗汚れが付きやすくなっており、
丸洗いのご依頼を頂いた際、シミや黄ばみが出てしまっているものを多く見かけます。
撥水加工をかけられますと、簡単なお手入れで
汗ジミや黄ばみを防ぎ、ご着用シーズン中、長襦袢をきれいな状態に保つことができます。
繊維の1本1本の深部まで薬品を浸透させる 特殊浸透加工で高い撥水効果を発揮しています。
急に雨が降ってきたり、お食事中に飲み物や水などをこぼしてしまった時など、
水に関するものはすべて水玉になり転がり落ちていきます。
また、食べこぼしや泥はねなどを簡単に落とすことができます。
他の防水加工に比べ、通気性が良いため 生地の風合いや光沢を損なわないのが特徴です。
帯 パールトーン加工 | 7,480円 |
着物・コート類・長襦袢 パールトーン加工 | 9,680円 |
ウール・カシミア 防寒コート パールトーン加工 | 14,300円 |
打掛 パールトーン加工 | 16,500円 |

1、生地本来の風合いや光沢を損ねずに加工を施せます。
2、撥水だけでなく、撥油効力もありますので、
お食事などの場面でも安心してお召しいただけます。
3、膜をはる防水加工と違い、
通気性を失わないためムレにくく快適です。
4、形状記憶効果もあり、お品物の美しいシルエットを保ちます。
5、白生地・金銀糸・箔などの変色防止に高い効果を発揮します。
繊維の1本1本の深部まで薬品を浸透させる 特殊浸透加工で
高い撥水効果を発揮しますので、水滴がコロコロと転がっていきます。

ご着用後 シミや汚れなどがない場合は、
汗をかいた部分(脇・背中・膝裏等)に霧吹きで水を拭き掛け、
しばらく置き、目には見えない汗汚れを浮かび上がらせます。
それを乾いたタオルでふき取り、乾かすという簡単な作業をしていただきますと、
次のご着用時に、気持ちよくお召しいただけます。

和装・洋装バッグや帯締め・帯揚げも
パールトーン加工ができることをご存知ですか?
バッグや帯締め・帯揚げも汚れやすくなっておりますので
パールトーン加工をしていただきましたほうが
お品物を長持ちさせることができますよ。
特に足袋は汚れやすく、汚れが目立ちやすいので
撥水加工をかけられますことをお勧めいたします。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

株式会社パールトーンさんの動画をご紹介します。
パールトーン加工前の生地と 加工後の生地を比較した、実験の様子をご覧いただけます。
また、布生地の他にも
畳、カーペット、新聞紙、革、ヒノキ など、
様々な素材にパールトーン加工を施して
素材が水滴を弾き 水が流れ落ちる様子もご紹介しておりますので
ぜひ、驚きの撥水効果をご覧くださいませ。
▽クリックすると再生されます
株式会社パールトーンHP ▶ ▶ ▶ http://pearltone.com/index.html