コートについて

コートの形についてのご紹介です
道行コート道中着コート千代田衿着物衿羽織へちま衿被布衿変形道行

道行コート

フォーマルなコートでしたら道行衿が定番です。
結婚式や披露宴などの礼装には、無地が無難ではございますが、ぼかし、絵羽模様もご着用頂けます。

セミフォーマルな装いには上品な小紋柄、江戸小紋(三役)を、日常着としてご着用されるのでしたら、あまり格調高い柄が入らない小紋柄や紬地でのお仕立てがお勧めとなります。



衿のあきを四角にし、小衿を額縁のように縁取った衿。
前をスナップボタンで留めるので、体にぴったりと合うようなシルエットが特徴です。

道中着コート

道中着はお洒落コートのひとつで、普段着着物のなどに気軽に羽織って頂けるコートとなります。

無地やぼかし、上品な小紋柄でしたらセミフォーマルまで、小紋柄や紬地でしたらカジュアルにと、幅広くお使い頂けるのが特徴です。
既に道行をお持ちの方や、より通なコーディネートを楽しみたい方には紬や小紋などに合わせやすい道中着がお勧めです。

道中着の場合には、衿の形を3種類よりお選び頂けます。
『 広衿 』 、 『 バチ衿 』 、 『 広バチ衿』 それぞれご着用の際の襟元の印象やご着用の際のシルエットが異なります。


広衿

道中着をお仕立てされる方の多くが広衿を選ばれます。

裾まで衿が広幅となりますので、ゆったりとしたシルエットとなります。
お好きな衿幅へ調整してご着用する事ができ、3種類の中では一番衿のカーブが美しく見えます。


バチ衿

着物のバチ衿と同じように、衿が半分に折ってありますので、調整の必要がなく、さっと羽織ることが出来ます。
裾までバチ衿となりますので、広衿仕立てよりすっきりととしたシルエットとなります。


バチ衿 道中着コート


広バチ衿

バチ衿と同様、衿幅の調整の必要がなく、さっと羽織る事が出来ます。


広バチ衿 道中着コート


背はバチ衿に、胸元から裾に向かい広衿仕立てとなります。


広バチ衿 道中着コート 胸元アップ


胸元の衿幅がバチ衿より少し広めになりますので、やわらかな印象となります。

千代田衿コート

道行コートと同様に、フォーマルな場にもお召し頂けるコートです。
フォーマルには無地やぼかしを、セミフォーマルには上品な小紋柄や江戸小紋がお勧めです。



形も道行コートと同様にスナップボタンで留めますので、体にぴったりと沿うようなシルエットとなります。
衿元がゆるやかなカーブを描くので、胸元をすっきりと女性らしく見せてくれるお洒落な形のコートです。


着物衿コート

主に普段着に羽織るおしゃれ着コートとなります。
無地やぼかし、上品な小紋柄などでしたら、セミフォーマルにもお召し頂けます。
小紋柄でのお仕立てがお勧めです。



衿と衽が付いた、着物とよく似た形をしております。
さっと羽織れる、ゆったりめのシルエットです。

羽織

小紋や紬等、カジュアルな着物への羽織物となります。
コートとは異なり、室内でも着用する事が出来ます。


羽織


へちま衿コート

小紋や紬など、カジュアルな着物の上に羽織る おしゃれ着コートとなります。
衿の形が植物のへちまに似ている事から、へちま衿と名付けられております。

留める部分の形が道中着タイプとコートタイプの2種類があります。


※お仕立ては国内仕立てのみとなります。

道中着タイプ

へちま衿 道中着タイプ


道中着のようなゆったりとしたシルエットとなります。


へちま衿 道中着タイプ 胸元アップ


おおぶりの衿が特徴のおしゃれなコートです。


へちま衿 道中着タイプ 紐飾りアップ


道中着コートのように飾りの紐で結んで留めます。


コートタイプ

へちま衿・コートタイプ


道中着のようなゆったりとしたシルエットとなります。


へちま衿・コートタイプ 胸元アップ


おおぶりの衿が特徴のおしゃれなコートです。


へちま衿・コートタイプ ボタンアップ


道行コートや千代田衿コートのように、くるみスナップボタンで留めます。


被布衿コート

無地やぼかしならセミフォーマルにもお召頂けます。
総柄の小紋などでしたらカジュアルなお着物に合わせてお召し頂けます。


※お仕立ては国内仕立てのみとなります。


被布衿コート


体に沿う、ぴったりとしたシルエットとなります。


被布衿コート 胸元アップ


道行コートのように胸元が四角い形、小ぶりの衿が付いております。


被布衿コート 胸元アップ


下前に隠しポケットが付きます。


変形道行きコート

衿の形が五角形となった、おしゃれな道行コートとなります。
カジュアルなお着物に合わせてお召し頂けます。


※お仕立ては国内仕立てのみとなります。


変形道行コート