帯芯や八掛なども単品からご注文いただけます。
※全て税抜価格となります。
※単品購入をご希望の場合は、送料700円(税込756円)が別途掛かります。
※取り寄せ商品は発送までに数日お時間を頂く場合がございます。
着物用
正絹胴裏 : 4,500円
上質な正絹生地となります。
一般的な胴裏より厚手でさらりとした生地質となります。
着心地も抜群ですので、安心してお召しいただけます。
|
|
絹バラ 胴裏 : 6,500円
インナーで有名な『GUNZE』のとても上質な正絹胴裏。
防カビ・防収縮・黄変防止加工済みとなりますので、安心してお召しいただけます。
また、打ち込みや糸の品質は最高級ランクで、
生地の手触り・着心地の良さは、一度袖を通していただければ、すぐに実感することができます。
|
|
高橋レピア 胴裏 : 9,500円
歴史と伝統に加え長年の経験を生かし、最新鋭の織機レピアで織り上げられた、最高級の正絹胴裏。
・顕著な防カビ効果で安心。
・従来の加工に比べ黄変はほとんどありません。
・絹の特性を活かした しなやかな風合いと光沢を保ちます。
・防縮性・針通りがよく、摩擦に強いためスリップしません。
・湯通し済みですので、収縮がありません。
このような特徴から、和服の世界において、とても高い評価を受けている逸品となります。
『高橋』のレピアは取り扱っている店舗も少なく、当店一押しの胴裏です。
|
|
カラー胴裏 : 12,000円
基本的に胴裏は白となりますが、お好みのお色合いを別染めします。
スワトウ刺繍のお品物にお勧めです。
布などの色見本をお送りいただくか、八掛と同じお色合いに染めることができます。(下記写真参照)
※基本的に通常の胴裏へ染めさせていただきますが、
「グンゼ絹ばら羽二重」や「高橋レピア」への別染めも別途承っております。
精華八掛 : 6,000円
柔らかものの上質な正絹 八掛となります。
無地 ・ ぼかし どちらもご用意しております。
※お使いのパソコンのディスプレイ設定によって、お色の誤差が生じる場合がございます。
紬八掛 : 8,000円
紬生地の八掛となります。
表地に合わせて八掛も紬にてお仕立てされますと、
裾裁きがより軽やかに、また 保存の際たるみにくくなります。
※お使いのパソコンのディスプレイ設定によって、お色の誤差が生じる場合がございます。
[ 無地 ]
[ ぼかし ]
オーダー精華八掛 : 12,000円
オーダー紬八掛 : 15,000円
色見本以外のお好みのお色合いを別染めします。
無地・ぼかしどちらでも対応できます。
布など色見本をお送りください。
正絹 居敷当 : 2,500円
上質な正絹生地となります。
正絹生地のお品物には、こちらの居敷当がお勧めです。
さらりとした着心地で、広幅タイプとなります。
|
|
衿裏(正絹): 2,500円
衿裏(正絹・絽) : 2,500円
上質な正絹生地となります。
正絹生地のお品物には、こちらの衿裏がお勧めです。
また、夏物のお品物は夏用の絽生地となります。(画像右)
サイズの目安:長さ約230~235cm × 幅約16~19.5cm
衿裏(絽麻) : 3,500円
ご自宅でお洗濯が可能な麻生地となります。
特殊防縮加工と水通しが済んでおりますので縮みにくく、
ご自宅でお洗濯をしていただきましても安心です。
麻や木綿などの衿裏としてお勧めです。
サイズの目安:長さ約240~250cm × 幅約16~17cm
肩裏 : 8,000円 ~
セミロング丈までの正絹 肩裏となります。
ぼかしの肩裏はフォーマルなコートなどに
柄物はカジュアルな羽織・コートへ合わせていただけます。
|
|
着物用たとう紙 : 200円
当店オリジナルのたとう紙です。
上質な厚紙・和紙付き。お着物の保管にどうぞ。
帯用
綿芯 : 3,000円
■ 袋帯用 60番
袋帯は生地質が厚く、張りのある帯地のお品が多いので、帯芯は薄手で軽いこちらがお勧めです。
薄手とはいっても、細い糸で密に織り上げられている上質な帯芯です。
お仕立ての際、帯芯が帯の中で浮いてしまわないよう、帯芯の表面が起毛しています。
■ 名古屋帯用 64番
塩瀬や縮緬以外、程よく生地の厚みのある名古屋帯はこちらがお勧めです。
名古屋帯は袋帯よりも帯地の厚みが少ないので帯芯に厚みを持たせます。
袋帯同様、細い糸で密に織り上げられた、起毛タイプの帯芯となります。
■ 名古屋帯用 18番
塩瀬や縮緬地など、柔らかな生地の名古屋帯はこちらがお勧めです。
64番よりも厚み・重さがある帯芯ですので柔らかな生地の帯でも、お太鼓がくたっとせず、きれいな仕上がりとなります。
袋帯・名古屋帯用64番と同じく、細い糸で密に織り上げられた起毛タイプの上質な帯芯となります。
|
|
絹芯 : 4,500円
絹糸で織り上げられた、軽く柔らかな仕上がりとなる帯芯です。
重さのある袋帯へ入れられますと、長い時間ご着用される際にも疲れにくくなります。
また、通気性も良いので、夏物の袋帯や張りのある麻の名古屋帯へ入れられますと、暑い夏でも涼しくお召しいただけます。
こちらも帯地との接着がよくなるように、起毛タイプとなります。
塩瀬や縮緬等の柔らかな生地質の名古屋帯・袋帯ですと、お太鼓を作った際、くたっとしてしまいますので、あまりお勧めできません。
|
|
ウール芯 :4,500円
ウール糸を使った、重さのある帯芯です。
塩瀬や縮緬の名古屋帯・柔らかな生地質の袋帯にお勧めです。
名古屋帯18番よりも張り、帯芯表面の起毛を立たせておりますので、帯地になじみやすく、よりきれいに仕上がります。
パインガード加工(防虫加工)が施されているのも特徴です。
|
|
夏芯 : 4,500円
ポリエステルとコットンを使い、その他の帯芯とは異なるメッシュのような特殊な方法で織り上げられた帯芯です。
汗を吸収し、また通気性が良く、速乾性に優れておりますので、夏帯にお勧めです。
防カビ加工も施されております。
張りがあるので、柔らかな帯地にも合わせられます。
|
|
カラー芯 : 4,500円
定番の黒だけではなく、多数のお色をご用意しております。
スワトウ刺繍の施された帯にお使いいただくと、帯芯のお色が透けてとてもおしゃれです。
開き名古屋帯仕立て・松葉仕立てにされる際、カラー芯をお使いいただきますと帯芯を伏せることなくお洒落な仕上がりとなります。
帯芯のお色をきれいに出すよう、薄手の生地となっておりますので塩瀬や縮緬等、柔らかな生地質には向きません。
|
帯用たとう紙 : 150円
当店オリジナルのたとう紙です。
帯の保管にどうぞ。